本記事では、「ローカルドットライフ」というサイトを紹介します。
こちらは自分がライターとして関わったサイトです。
他にも数多くのライターさんが関わっており、多くの記事が掲載されています。
本記事では「ローカルドットライフとはどんなサイトか」をまとめていくので、ぜひ読んでみてください。
Contents
「ローカルドットライフ」とは
ローカルドットライフは、その地域の生活や働き方、文化などにスポットを当て、魅力を発信していくサイトです。
ジャンルとしては「グルメ」「名所・観光」「エンタメ」「仕事・働き方」があり、それぞれ充実。
グルメジャンルなら、その地域のおすすめのお店や名物に関する記事が揃っています。
名所・観光ジャンルの場合、その地域の観光施設を中心に書かれています。
各ライターが実体験・取材した情報を元に書かれているため、他サイトよりもイメージが湧きやすいようになっているのが特徴です。
また、画像や表が多く使われており、パッと見で何が書かれているのか分かりやすくなっています。
その地域に関する情報が知りたい方に、ぜひ見て欲しいサイトてす。
自分が関わった記事
ローカルドットライフで私が書いた記事は、以下の4つです。
- 1.サーバーサイドエンジニアに転職する方法
- 2.サーバーサイドエンジニアの平均年収
- 3.フリーランスプログラマーなる方法
- 4.フリーランス向けエージェント「PE-BANK」について
主に「仕事・働き方」ジャンルを担当させて頂いています。
サイトのコンセプトを意識し、自分のエンジニアとしての実体験を盛り込みながら書かせて頂きました。
1.サーバーサイドエンジニアに転職する方法
未経験でも転職可能?サーバーサイドエンジニアを目指す方法を解説します!
サーバーサイドエンジニアに転職する方法をまとめました。
書類選考・面接を突破するためのコツはもちもん、技術を培うための勉強方法も解説。
この記事を読むことで、未経験からこの仕事を目指す手順が分かります。
また、サーバーサイドエンジニアの仕事内容についても書きました。
前職での1日の流れを思い出しつつ、リアルな実態を洗いざらい書いたので必見です。
2.サーバーサイドエンジニアの平均年収
サーバーサイドエンジニアの平均年収はどれぐらい?どうすれば年収を上げられる?
これからサーバーサイドエンジニアを目指す人向けに、平均年収について解説しています。
賃金構造基本統計調査のデータを元に、雇用形態や年齢、性別別に平均年収をまとめました。
たとえば、サーバーサイドエンジニアとSEはどちらの方が高年収か、気になりますよね。
そんな方はぜひ記事を読んでみてください。答えがあります。
また、年収upのための具体的方法についても書かれてあるので、現役エンジニアの方もぜひごらんください。
3.フリーランスプログラマーなる方法
フリーランスプログラマーになるには?始め方とエージェント活用方法を紹介します!
プログラマーの中には、将来フリーで働きたいと考える人も多いはず。
そんな方に向けて、フリーランスプログラマーを始める手順をまとめました。
「フリーになったらどう仕事を取れば良いの?」
「在宅で働くことってできるのか」
こんな不安を解決する内容となっています。
4.フリーランス向けエージェント「PE-BANK」について
地方にも強い!ITフリーランス向けエージェントのPE-BANK!登録方法や気になる評判を調査
フリーランスプログラマーになる方法の1つとして、エージェントを活用する手があります。
しかしエージェントは現在数が多く、どこが優良なのか分かりません。
この記事ではエージェントの中でもおすすめしたい「PE-BANK」について書きました。
実際にサイトを使ってみて分かったことやPE-BANKの評判を元に、客観的にメリット・デメリットを解説。
さらにはエージェントのサービス内容についてもまとめてあります。
フリーランスプログラマーを目指すなら、エージェントのことは知っておきたいです。