「U-NEXTが評判良いって聞くけど、月額料金高くない?」
本記事ではこのような悩みを解決するものとなっています。
u-nextってたしかに月額料金高いですよね。月額1990に今はなっており、他の動画配信サービスに比べると確かに割高です。
しかし、誰かといって本当にu-nextは悪いサービスなのでしょうか?
本記事では、u-nextのメリット・デメリットについて解説します。
u-nextが本当はどういうサービスなのか、これを読むことで明らかになりますよ。
そもそもU-NEXTとは?
u-nextは音楽配信で有名なUSENの小会社が運営している動画サービスです。
月額1990円を支払うことで、サービス内で提供されているコンテンツの多くが見放題になります。
こういった動画配信サービスは他にもなり、有名なのはnetflixですね。
アニメや映画、ドラマなど、様々な映像作品を楽しむことができます。
また、u-nextでは動画以外にも、漫画や雜誌といったコンテンツあり、以外と充実しているんですよ。
U-NEXTのメリット5つ
U-NEXTのメリットは以下の5です。
1.実はそこまで高額じゃない
2.動画だけじゃなく漫画や雜誌も楽しめる
3.レンタルや購入時に40%ポイントもらえる
4.動画のダウンロードもできる
5.クレジットカードを持ってなくても使える
6.初回登録時は無料
1.実はそこまで高額じゃない
動画配信サイトとしては、netflixなどの方が、月額料金は安いです。
しかし、u-nextは毎月1,2000円分のポイントがもらえるのが大きい。
ポイントを使って、有料になっている漫画や動画を楽しむことができるのです。
これってすごいことで、実質790円になっているとも言えるのですよ。
u-nextがお得に使うカギは、ポイントをいかに消費するかです。
ポイントをちゃんと使えるかどうかで、u-nextのお得度がだいぶ変わってきますね。
2.動画だけじゃなく漫画や雜誌も楽しめる
u-nextは動画配信サイトとして有名ですが、実は電子書籍サイトとしても優れています。
70誌もの数の雜誌が読み放題となっています。
70誌を購入したら、1990円を余裕で超えてしまうことを考えると、雜誌だけのためにu-nextに登録してもよいくらいです。
また、漫画も人気のもの、マイナーなものそれぞれ揃っています。
漫画はポイントを消費することで読むことが可能です。
動画も本も楽しめるサイトは、中々ありません。
3.レンタルや購入時に40%ポイントもらえる
さらにお得なので、u-nextはレンタル、購入時に40%ものポイントがもらえるということ。
つまり、100円の動画を閲覧したら40円分のポイントが得られるのです。
そうやって貯めたポイントで、どんどん他のコンテンツを楽しむことが可能です。
よく「u-nextって全作品見放題だと思ってた。有料作品もあってガッカリ」という声があります。
しかし40%分のポイントを必ずもらえるということは、実質4割引で購入できるのと同じこと。
u-nextは決して、損なサイトではありません。
4.動画のダウンロードもできる
u-nextは動画をダウンロードして、オフラインで楽しむこともできます。
地下鉄に載っていると、電波が悪くてネットがつながらないことってありますよね。
そんなときでも、動画をダウンロードしておけば、サクサク閲覧ができます。
オフラインでも楽しむことができるのも、大きなu-nextのメリットです。
5.クレジットカードを持ってなくても使える
u-nextはクレジットカードを持っていなくても使えます
u-nextはスマのキャリア決済で購入できるのでそこが便利。
また、コンビニなどで「U-NEXTカード」を購入し、それを使うことも可能です。
特に若い方だとクレジットカードを持っていないことも多いはず。
クレジットカードがなくても使えるというのも大きなメリット。
6.初回登録時は無料
u-nextは月額1990円かかるため、「ちょっとハードル高いな」と思っている人も多いです。
しかしu-nextはそんな方のために、初回登録のときには最初の1ヶ月無料で利用可能になっているのです。
なので、試しに使ってみることができます。
無料期間中に解約してしまえば、料金は一切取られません。
なので「u-nextってどうなの?」って思っている方は、まずは1ヶ月間試してみることをおすすめします。
U-NEXTの機能的にすごいところ3つ
u-nextの機能的にすごいところを3つ紹介します。
この3つの機能は他の動画配信サービスにはないことも。
1.倍速再生機能がある
2.動画が高画質
3.色んな端末で閲覧可能
1.倍速再生機能がある
動画を倍速にして楽しむことも可能です。
時間がない方や、たくさんのコンテンツを楽しみたい方は、倍速にしましょう。
「倍速で聴き取れるの?」と思われがちですが、意外と何を言っているか分かります。
倍速再生ってyoutubeとかならできるですが、割とできないサイトもあるんですよね。
2.動画が高画質
u-nextは他と比べて高画質なのが魅力的。
スマホでもパソコンでも綺麗な動画を楽しめます。
画質にこだわりたい方は、u-nextを使いましょう。
3.色んな端末で閲覧可能
u-nextはパソコン、スマホ、タブレットの他に、プレステ4でも使えるそうです。
すごい時代になりましたね……ゲーム機で動画が楽しめるとは。
複数の端末で動画に動画を再生することもできます。
自分の好きな形式でコンテンツを楽しみましょう。
U-NEXTのデメリット3つ
U-NEXTのデメリットは以下の5です。
1.全部が見放題になる訳ではないので注意
2.ポイントを使わなければ月額1,990円は高い
3.海外ドラマが少ない
1.全部が見放題になる訳ではないので注意
月額会員登録したからといって、全部のコンテンツが見放題になる訳ではありません。
新作映画は基本的に有料です。
後、漫画もそこまで無料のものはない感じですかね。
ただ、ポイントが毎月配信されるので、それを使えば課金しなくても大丈夫。
全部が見放題になる訳ではないということは、覚えておきましょう。
2.ポイントを使わなければ月額1,990円は高い
月額1,990円というのは、ポイントを使わないんだとしたらかなり高額です。
Amazonプライムなんかは月額500円ですからね。
u-nextを使う場合は、しっかりポイントを使っていきましょう。
ポイントの具体的な使い方は後述します。
3.海外ドラマが少ない
u-nextはどのコンテンツもまんべんなく揃っていますが、強いていうなら海外ドラマが少なめです。
HuluやNetflixの方が海外ドラマは多いですね。
というのも、u-nextは日本の企業が運営していますが、HuluやNetflixは海外の企業なんですよ。
だから海外ドラマが多くなっているのです。
U-NEXTのポイントの使用用途3つ
u-nextはポイントをいかに使うかが大事です。
毎月1,200円分ももらう訳で、これは使わないと損。
u-nextのポイントは、以下のことに使えます。
1.レンタル作品を視聴
2.漫画(電子書籍)を購入
3.映画館の割引チケットを発行
1.レンタル作品を視聴
有料作品やレンタル作品をするのが1番スタンダードなポイントの使い方です。
特に新作映画は有料になっていることが多いので、これらでポイントを使っていきましょう。
毎月1,200円分ももらえるので、結構の数楽しめますよ。
2.漫画(電子書籍)を購入
好きな漫画があるなら、ポイントを使って購入しましょう。
u-nextは漫画の品揃えも決して悪くないです。
漫画も動画と同様ダウンロード可能なので、オフラインでも楽しめます。
3.映画館の割引チケットを発行
映画館の割引チケットをu-nextのポイントで買うことも可能です。
イオンシネマやユナイテッド・シネマなどの映画館で使うことができます。
チケット発行後、そのまま座席予約することも可能なので、便利です。
映画が好きな方は、チケットを買ってみるのもおすすめ。
まとめ
本記事ではu-nextについて解説しました。
u-nextは月額料金こそ高いものの、優れている点が多いサイトです。
特に毎月ポイントが1200円分もらえるのは大きく、これがあるから実質790円で使えます。
u-nextは初回登録時は1ヶ月無料で利用することが可能です。
無料期間中に解約してしまえば、料金がとられることはありません。
興味がある方は、ぜひ会員登録してみてくださいね。